top of page

庭の話2

執筆者の写真: 堀米綾堀米綾

先日の、100年前の庭池の話のつづき。

(美しくない写真で失礼します…)


先日あげた写真は、生えていた水草(コウホネ)を半分以上、間引いた後の状態でした。

その後、さらに間引いて3株のみ残し、

根っこの泥を落とし、

池底に溜まった泥を掻き出す。

枯れ葉やら根やら泥やら、いくらすくってもキリがない。。

まだ残っているけど、池底に石やらブロックやらが沈めてあるのがわかり、これ以上は自分には作業不可能と判断。

諦めて牡蠣殻を投入して、phを調整。

先程ヒメタニシを十匹ほど投入して、様子を見ています。


ヒメタニシたち、どうにか生き延びて水を浄化してね!頼んだよー><


それにしても、水を抜くのが困難は池の場合、溜まっていく枯れ葉や泥は、どうしたらいいんだろうか。。。

これでは、メダカを飼うのは難しそうだ。。



 
 
 

Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação

ハープ奏者 堀米綾 オフィシャルサイト© Ayahorigome 

bottom of page