top of page
  • 執筆者の写真堀米綾

入園式


今日は、多摩市にある私もお世話になった保育園で、毎年恒例の入園式演奏をさせてもらいました。新入園児と進級した子供達の前で、アイリッシュハープを弾いてきました。

なんと今年で10年目!

毎年呼んでくださる先生に感謝です。

私もいつのまにか、園児たちと同じ年齢の子供を持つ親になって、思うのは、ここは先生方の顔ぶれがほとんど変わらないことの凄さ。

そして子供達はもちろん、先生方がいつも生き生きと自然体でいること。

どこの園でも会社でも同じだけれど、先生や社員が生き生きと楽しそうに働いていることが、一番だなと思うんです。

先生に負担をかけて子供にイベントや勉強を詰め込むよりも、毎日を皆が無理なく自然に楽しんで過ごしてほしい。

幼児教育が叫ばれてるけど、子供達にはたくさん遊んで遊んでとにかく毎日が楽しいなと感じてほしい。でも周りにそういう園は少ない。

私の意見は少数派なんだろうか。


閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

NHK "The COVERS" 8/24 初回放送 「スペシャル#2 サマースペシャル〜楽園音楽ナイト!〜」 https://www.nhk.jp/p/thecovers/ts/KXRV2Q744Y/episode/te/8PN6GWL432/ NOKKOさんの「人魚」でハープ弾かせていただきました。夢の様でした。。 5年前の収録の再放送です。 自分が若くてびっくり…苦笑 冒頭部分のみの放送です

NHK連続テレビ小説「らんまん」の阿部海太郎さんの音楽を、高知で、現地の皆さんと共に演奏いたします! 阿部海太郎さん率いる、ボタニカルオーケストラコンサート、是非お越しください✨ ***** 植物学者、牧野富太郎をモデルにした物語「らんまん」を彩った音楽は、植物に接する牧野の眼差しと同様に、音楽への敬意と愛情に満ちていました。その音楽の数々が、物語の舞台である高知で演奏されます。 演奏するのは、高

bottom of page