top of page

庭池再生プロジェクト完結編

執筆者の写真: 堀米綾堀米綾

更新日:2020年6月14日

最近、演奏と関係ない記事ばかりですが、、笑。


自宅庭にある、100年前に作られた煉瓦造りの古池。十年以上放置されていて、ひどい状態でした。

池を掃除して、水質を改善し、メダカか金魚を飼えるように再生するという壮大(??)かつ、超個人的プロジェクトのお話。


金魚10匹を飼い始めて1週間ほど、元気が無くなってきて、酸欠のような状態になってしまいました。(汗)

牡蠣殻を足してph 調整し、環境浄化微生物「えひめAI」を自宅で作り、庭池に入れてみました。


結果、びっくりするほど水質が改善!

金魚も元気に泳ぎ回っています。

水質改善のため、先に飼い始めたヒメタニシもとても元気。赤ちゃんが産まれて数も増えてきました。


ただ、庭に自生していたアマガエルの鳴き声が減ってきた感あり。

金魚におたまじゃくしを食べられちゃったかな…まあ、この問題は少し様子を見ることにして。


ひとまず、4月の自粛期間から始めた庭池再生プロジェクトは、金魚を飼う目標を達成したので完結とします!

これで少しは蚊が減るでしょう。


私があまり池の水質のことばかり考えているので、家族は呆れ顔でしたが、それを横目に頑張った結果です。満足!


常に水質や雑草は気にしつつですが、軌道に乗ってよかった!!







閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

謹賀新年

遅ればせながら、明けましておめでとうございます! 昨年もたくさんの方に応援していただき、活動することが出来ました。本当にありがとうございました。 いつも暖かいお声かけをくださるお客様や、大切な音楽仲間、お世話になった皆様に感謝します。...

この冬も

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page